top of page
検索


国分寺市〜武蔵国分寺のまち〜
最大の見どころ:武蔵国分寺【最後に訪れた日20180925】 国分寺市(こくぶんじし)は国分寺のまちです。741年に聖武天皇の指示で国分寺が建てられたことに由来します。国を守るために全国に建てられた国分寺。ほかの国分寺と区別するために武蔵国分寺と呼ばれます。武蔵国分寺の跡地...

うらのりょうた
2019年3月11日読了時間: 1分


立川市〜多摩地域の中心都市〜
最大の見どころ:多摩地域の中心都市【最後に訪れた日20201011】 立川市(たちかわし)は多摩地域の中心都市です。東西にJR中央本線、南北に多摩都市モノレールが走ります。JR立川駅は南武線と青梅線も乗り入れ、多摩地域最大の利用者数を誇ります。多摩都市モノレールは商業施設や...

うらのりょうた
2019年3月10日読了時間: 1分


東大和市〜多摩湖のまち〜
東大和市(ひがしやまとし)は多摩湖のまちです。多摩湖(村山貯水池)は1927年に狭山丘陵に造成された人造湖です。都内の湖としては最大で、貴重な水源として機能しています。また、行楽地にもなっています。 まちの由来は、争いが絶えなかった6村が「大いに和して一つに」という意味が込...

うらのりょうた
2019年3月9日読了時間: 1分


東村山市〜武蔵野うどんのまち〜
最大の見どころ:武蔵野うどん【最後に訪れた日2015919】 東村山市(ひがしむらやまし)は武蔵野うどんのまちです。東村山市では、うどんが古くからハレの日の食べ物として親しまれています。現在でも冠婚葬祭にうどんを食べる風習が残っているそうです。普段でも、武蔵野うどんや村山う...

うらのりょうた
2019年3月8日読了時間: 1分


武蔵村山市〜野山北・六道山公園のまち〜
最大の見どころ:野山北・六道山公園【最後に訪れた日20181122】 武蔵村山市(むさしむらやまし)は野山北・六道山公園(のやまきた・ろくどうやまこうえん)のまちです。狭山丘陵の自然を生かした都立公園です。私は瑞穂町の方から入りました。...

うらのりょうた
2019年3月7日読了時間: 1分


昭島市〜クジラのまち〜
最大の見どころ:クジラ【最後に訪れた日20150917】 昭島市(あきしまし)はクジラのまちです。海からは遠く離れたまちなのになぜ?と思う方も多いかもしれません。実は、160万年前までこの辺りは海だったようです。1961年に昭島市でクジラの化石が発見され、アキシマクジラと命...

うらのりょうた
2019年3月6日読了時間: 1分


福生市~横田基地のまち~
福生市(ふっさし)は横田基地のまちです。在日アメリカ空軍の横田基地が市域の約3分の1を占めます。 名物はアメリカ人も日本人も大好きな福生バーガー。とくに、デモデヘブンのタワーバーガーは全高30㌢超、お値段5000円オーバー。テーブルに運ばれてきたときはドキッとしましたが、い...

うらのりょうた
2019年3月5日読了時間: 1分


羽村市~まいまいず井戸のまち~
最大の見どころ:まいまいず井戸【最後に訪れた日20150917】 羽村市(はむらし)はまいまいず井戸のまちです。まいまいず井戸はかつて武蔵野台地で数多く掘られた井戸の一種です。地面をすり鉢のようにらせん状に削り、底に井戸構造を設けたものです。そのカタツムリのような見た目から...

うらのりょうた
2019年3月4日読了時間: 2分


瑞穂町~狭山丘陵のまち~
最大の見どころ:狭山丘陵【最後に訪れた日20150917】 瑞穂町(みずほまち)は狭山丘陵のまちです。埼玉県所沢市・入間市と、東京都東村山市・東大和市・武蔵村山市・瑞穂町にまたがっています。瑞穂町では"トトロの森"と銘打って町の一押しとしています。町の東側に広がります。箱根...

うらのりょうた
2019年3月3日読了時間: 1分


八王子市〜高尾山のまち〜
最大の見どころ:高尾山 八王子市(はちおうじし)は高尾山(たかおさん)のまちです。東京都を代表する行楽地です。標高599㍍で、都心からも近いという手軽さで、多くの観光客が訪れます。江戸時代から信仰のある霊山で、天狗が住んでいるとされています。...

うらのりょうた
2019年3月2日読了時間: 2分


あきる野市〜秋川渓谷のまち〜
最大の見どころ:秋川渓谷【最後に訪れた日20181122】 飽きるのはまだ早い!あきる野市(あきるのし)は秋川渓谷のまちです。秋川は多摩川最大の支流。クルマに乗って、檜原街道を西に進むと見えてきます。秋川とほぼ並行して走るため、ドライブコースとして最適です。あきる野市から檜...

うらのりょうた
2019年3月1日読了時間: 1分


日の出町~イオンモール日の出のまち~
日の出を拝みました(撮影忘れました)!日の出町(ひのでまち)はイオンモール日の出のまちです。日出町の熱心な誘致によりオープンした、都内では珍しいモール型のショッピング施設です。まちの活性化に一役買っています。まちの目玉がイオンモールでは弱いかなあという気もしますが、隣接する...

うらのりょうた
2019年2月28日読了時間: 1分


青梅市~昭和レトロのまち~
最大の見どころ:昭和レトロ【最後に訪れた日20150917】 まちづくりお~上手ぇ!青梅市(おうめし)は昭和レトロのまちです。「昭和レトロ」という言葉が発祥したまちと言われています。街中に昭和レトロなものがあります。たとえば、JR青梅駅は駅構内がレトロ調で「昭和の街...

うらのりょうた
2019年2月27日読了時間: 1分


奥多摩町~奥多摩湖のまち~
最大の見どころ:奥多摩湖【最後に訪れた日20150917】 奥多摩町(おくたままち)は奥多摩湖のまちです。多摩川沿いに市街地が広がり、上流には川を堰き止めてつくられた奥多摩湖、下流にはJR奥多摩駅や奥多摩町役場が位置します。奥多摩駅は海抜343㍍。奥多摩湖の周りの「奥多摩周...

うらのりょうた
2019年2月27日読了時間: 1分


檜原村〜東京唯一の村のまち〜
最大の見どころ:檜原街道【最後に訪れた日20181122】 檜原村(ひのはらむら)は東京唯一の村です。あきる野市から入ると、景色が一気に変わります。関東山地を流れる秋川に沿ってまちが繁栄しています。村役場や郵便局も川沿いにあります。山地を生かした観光地がたくさんありました。...

うらのりょうた
2019年2月25日読了時間: 1分