top of page

エンジンがかからない!振り返ろっカー31 日産・デイズ

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2022年10月23日
  • 読了時間: 2分

訪問都道府県:福岡県、佐賀県、長崎県

期間:20211116〜18

走行距離:1201.9㌔

モデル:2代目(2019〜)

福岡県の平尾台。日本3大カルスト

福岡県広川町太原のイチョウ

日産と三菱が共同開発した戦略的な軽自動車です。

長崎県諫早市の堤防道路

長崎県松浦市

最大の特徴は軽自動車に乗っているということを忘れるくらい質感の高いインテリア。下手なコンパクトカーを凌駕します。荷室を犠牲(それでも十分広いですが)にした代わりにゆったりとした室内空間を実現。インパネはピアノブラックで加飾され、タッチパネル式のエアコンが目を引きます。シートの座り心地も抜群でちょっとした長距離ドライブにもピッタリな1台。

質感の高いインパネ

メーターも鮮やかで見やすいです

デイズではトラブルに見舞われました。まず初日。福岡空港のスカイレンタカーさんで借りたのですが、待った待った。送迎車の1便は満員で乗れず、2便で案内しますのアナウンス。そして、2便が来るも再びアナウンスされず。ドライバーに聞いてみると、私の名前がありません。次の便で案内しますのアナウンス。「さっきも同じこと言われたんですけど…」。思わず苦言を呈すると、「助手席で良ければ2便でご案内します」と提案が。「何でもええからはよ乗せてくれ」と心で言いながら2便に乗車。10時に予約したにも関わらず出発は10時45分。3便まで待てば1時間以上出発が遅れてしまっていたかもしれません。


最終日の朝もトラブルに見舞われました。なんと、クルマのエンジンがかからないのです。テールランプがチカチカと点滅しています。

デイズのテールランプ

にっちもさっちもいかないのでロードサービスを手配。朝6時台、佐賀県の中心からは外れた嬉野市でしたが、30分ほどで駆けつけてくれました。原因はなんと「バッテリー上がり」。ヘッドライトやルームランプのつけっぱなしでしか発生しないと思っていたのでまさかでした。スマホの差しっぱなしがマズかったらしく「一晩で一発アウトですよ」とのこと。以後気をつけます。



Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page