top of page

一宮町~サーフィンのまち~

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2018年10月24日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年5月9日

千葉県のサーフィンのメッカである一宮町(いちのみやまち)。2020年東京五輪で新種目として開催されたサーフィン種目の栄えある第1回の会場です。まちでは2020年への機運を高めようと「サーフィンと生きる町。」と銘打った特設サイトを開設するなど盛り上がりを見せました。


九十九里浜にはサーフポイントが連なり、年間60万人ものサーファーが訪れるそうです。都内からはクルマか電車で1時間ほど。


素人目に、他の周辺自治体の海岸よりも波が立っていて、「良い波だな」と感じました。サーファーは沖合いで良い波、ビッグウェーブが来るのを待機し、良い波が来たら乗っていました。

一宮海岸。サーファーがたくさんいます

一宮海岸の入口

駐車場など整備が行き届いていました

いっちゃんの自動販売機

海沿いにはサーフショップや、サーフスクール、レストランやコーヒーショップが軒を連ね、別荘地としても人気が高まっているようです。私もパタゴニアのサーフショップで1時間ほどショッピングを楽しみました。開放的な雰囲気が財布のひもを緩めます。

パタゴニアのサーフショップ

ちなみに、古くは門前町として栄えたまちです。

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page