top of page

下北山村〜きなりの郷〜

執筆者の写真: うらのりょうたうらのりょうた

「きなりの郷」と銘打つ下北山村(しもきたやまむら)。「きなり」とは、日本独自の価値意識で「混じりけのない、純粋な」という意味があります。

下北山村のまちなみ

紀伊山地の山深くに位置する下北山村は、池原ダムを中心とした2本の川沿いの生活圏を除けば、手付かずの自然が多く残っています。

池原ダム

池原ダム湖

アクセスはクルマで国道169号を経由することが基本かつ安全です。そのほかの道は狭隘(きょうあい)で危険が伴う箇所があり、鉄道も走っていません。

国道169号

観光拠点にはスポーツ、アウトドア、食、温泉などが楽しめる「下北山スポーツ公園」がオススメです。


 
 
 

Comentarios


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page