top of page

中頓別町〜敏音知のまち〜

執筆者の写真: うらのりょうたうらのりょうた

頓別川流域の中心地に位置することが由来の中頓別町(なかとんべつちょう)。

中頓別町に咲く花

まちの8割は森林で、四方を山に囲まれています。山頂に三吉神社がある「ピンネシリ(敏音知)岳」は眺望がよく、晴れた日には日本海やオホーツク海、利尻富士やサハリンが望めるそうです。標高は704㍍で、初心者にもオススメ。

三吉神社

敏音知岳

麓には「道の駅ピンネシリ」があります。廃線になった天北線敏音知駅を活用しており、向かいにはピンネシリ温泉もあるまちの観光拠点です。

道の駅ピンネシリ

ちなみに、ピンネシリはアイヌ語で「男の山」を意味し、新十津川町と当別町の境界など道内各地にあるので注意。


映画『ドライブ・マイ・カー』で登場する専属運転手・渡利みさき(三浦透子)の故郷のモデルとなっています。


中頓別町は鹿との事故多発エリア。ポスターには「ぶつ鹿らない」、アニメ『鬼滅の刃』の「全集中」をパロディした「前方集中」や、YouTubeをパロディした「Sika Tube」、お笑いコンビ「ぺこぱ」をパロディした「時を戻そう!…とはできない」などギャグのオンパレードでした。


Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page