top of page

佐久市〜佐久鯉のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2020年4月28日
  • 読了時間: 1分

最大の見どころ:佐久鯉

【最後に訪れた日20190420】


佐久市策に溺れる?サクシード?佐久市は佐久鯉のまちです。佐久地域(小諸市、佐久市、軽井沢町、立科町、御代田町、佐久穂町、小海町、川上村、南牧村、南相木村、北相木村)の中心都市にして、長野県の東の玄関口。上信越自動車道、北陸新幹線が通り、首都圏から最も近い信州の1つと言えるかもしれません。




「佐久鯉」は古くから郷土料理として愛されてきました。かつては高級魚として慶弔時にしか食べることができませんでしたが、近年では健康ブームで鯉料理が再び脚光を浴びています。私は「鯉の旨み揚げ」をいただきましたが、やはりクセの強い味です。やみつきになるかも?



「道の駅ヘルシーテラス佐久南」売り上げNo.1は「望月高原のむヨーグルト」です。

臼田宇宙空間観測所があり、宇宙航空研究開発機構 (JAXA) の研究施設がある自治体で構成される銀河連邦に所属しています。ロケット型展望台「コスモタワー」があります。


Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page