top of page

佐賀市〜佐賀城のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2022年11月14日
  • 読了時間: 2分

佐賀藩・鍋島氏が居城する佐賀城の城下町として発展した県都・佐賀市(さがし)。

佐賀駅前はイチョウ並木が綺麗

佐賀駅

市中心のスクランブル交差点

佐賀県庁

佐賀城はまちなかにあるにも関わらず駐車場が無料なのが嬉しいです。

佐賀城

鍋島直正の銅像

肥前は明治維新を推進して新時代を切り拓いた4藩「薩長土肥」の1つ。 2018年から2019年にかけて「肥前さが幕末維新博覧会」が開催され、歩道には時代を駆け抜けた佐賀の偉人たちの銅像がレガシーとして点在していました。

佐賀の偉人たちの銅像

JR佐賀駅の周辺は百貨店「佐賀玉屋」など商業施設やマンションが立ち並びます。

佐賀玉屋

「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」は世界各国の熱気球が佐賀の空を舞う一大イベントで、NHKが選定した「21世紀に残したい日本の風景」にも選ばれています。

佐賀バルーンミュージアム

佐賀市のご当地グルメといえば「シシリアンライス」。温かいご飯の上に甘辛タレで炒めた肉と生野菜を乗せてマヨネーズをかける一風変わった料理です。簡単でヘルシーな、言ってみれば「サラダライス」。「えっ!?温かいご飯に冷たいサラダって合うの!?水っぽくならないの!?」など疑問を抱きながら一口食べると、意外や意外、想像を超える美味しさにビックリ。失礼を承知で書くと、なぜこの組み合わせで美味しくなるのか不思議ですが、食べてみればわかります。あっという間に完食しました。

シシリアンライス

不思議な名前の由来は未だに不明だそう。誕生当時流行していた映画『ゴッドファーザー』のロケ地「シチリア島」にあやかった、隣県・長崎の「トルコライス」に対抗して地中海の地名をつけた、「イタリア」の国旗の色に似ていたからなど諸説ありますが、イタリアにインスピレーションを受けたことは間違いなさそうです。

佐賀市観光協会から

また、名前にかけて「イノシシ」の肉で提供するお店もあります。


Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page