top of page

八戸市〜八戸港のまち〜

執筆者の写真: うらのりょうたうらのりょうた

青森市、弘前市とともに青森県3大都市の一角を成す八戸市(はちのへし)。


青森県最大の港町で、東北地方の中でも宮城県の仙台塩釜港の次ぐ規模となっています。

湊橋から見た八戸市
陸奥湊駅
イサバのカッチャ
全国的にも珍しい市営バス

ウニやアワビの吸い物である「いちご煮」などの海鮮料理はもちろん、南部せんべいを使った「せんべい汁」など独自の食文化が発達しており、B-1グランプリ発祥の地でもあります。

せんべい汁

ご当地グルメを食べる上で、八戸市出身や十和田市出身の知人に薦められたのが市場「八食(はっしょく)センター」。「みなと食堂」の平目漬け丼もオススメです。

八食センター
八食センター
みなと食堂
八戸学院光星

 
 
 

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page