top of page

加茂市〜加茂山公園のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2022年1月8日
  • 読了時間: 1分

「北越の小京都」と称される加茂市(かもし)。駅を降り立つと「MELIA」、「リオン・ドール」と商業施設が目に入ります。夏の太陽に照らされて、銀色やブルーのタクシーが光り輝いていました。

JR加茂駅

新潟県らしい屋根付きの商店街を通り抜けると、右手に青海神社などがある加茂山公園があります。市民の憩いの場となっており、噴水の前のベンチで涼む親子などを横目に奥へ進むと目当ての「加茂山リス園」に到着。入園無料、とても珍しい公営のリス園です。リスが木の実をかじる姿や、こちらに目を合わせる姿はとても可愛げ。

屋根付きの商店街

味のある時計

各店舗がアピールポイントを掲げていました

青海神社

涼しげな噴水

可愛いリスさん。口に何かついています

こんなに近くで見ることができます

お食事中

リス園を出ると、青色のトンボがいました。トンボをこんなに間近で見るのは何年ぶりでしょうか。まさに、動物の楽園です。

青色のトンボ

園内には長い滑り台があり、母親が「危ないからやめなさい」と止めながらも、「滑りたい」と主張する小さな女の子。これからも挑戦する気持ちを大事にしてほしいです。

長〜い滑り台

アートにも力を入れています

いっぱい汗をかいて

中心地から憩いの場へはすぐ

加茂市は国内におけるマカロニ発祥の地。名物「マカロニチップス」はポテトチップスとは異なり、少し固かったです。

マカロニチップス

Comentarios


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page