top of page

南大隅町〜佐多岬のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2023年5月22日
  • 読了時間: 1分

日本本土の最南端へ。


南大隅町(みなみおおすみちょう)の佐多岬は日本本土の最南端にあたります。屋久島や種子島、十島村、三島村などへ向かうフェリーからも見ることができます。

佐多岬

幅60㍍、落差46㍍にも及び、エメラルドグリーンの滝壺と柱状節理の岩肌が神秘的な「雄川の滝」は上流と下流に駐車場がありますが、オススメは下流側。上流の方が滝からは近いですが、下流から約1.2㌔歩けば滝壺に近づくことができるからです。

雄川の滝
上流と下流の間で

遊歩道もある程度整備されており、高齢の方も歩かれていました(ワンコはバテて歩きたくない"ワニポーズ"をしていましたが)。

なにわろとんねん
整備された遊歩道
がんばれ!!

駐車場までは2㌔近く離合不可で交通量も多いので運転にはご注意を(平日の昼間で10台ほどすれ違いました)。

離合注意
駐車場もいっぱいでした

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page