top of page

南砺市~散居村のまち~

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2018年12月13日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年12月16日

なんといっても南砺市の見どころは散居村です。砺波平野部の南に位置するので南砺市です。砺波平野は日本最大級の散居村(さんきょそん)となっています。耕地の中に住居が散らばって建てられている村のことです。この地域ではその昔、川の氾濫が相次いでいました。そこで、少し高いところに住居を構え、その周りに水田を配置したことからこのような景観になったと考えられています。集村と違って住居が風にさらされやすいため、周りをカイニョと呼ばれる屋敷林で囲っています。

砺波平野に広がる散居村。カイニョも確認できる
砺波平野に広がる散居村。カイニョも確認できる

また、南砺市は岐阜県の山間部に面しており、 世界遺産「白川郷・五箇山の合掌造り集落」 を有します。JR城端線の城端駅から白川郷・五箇山の合掌造り集落へのバスが出ているそうです。明け方の散居村の合間を縫うように走る姿は風情があったので思わず撮影してしまいました。

高岡市と南砺市を結ぶJR城端線
高岡市と南砺市を結ぶJR城端線

世界遺産「白川郷・五箇山の合掌造り集落」
世界遺産「白川郷・五箇山の合掌造り集落」



Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page