top of page

大月市〜猿橋のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2019年8月17日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年1月22日

最大の見どころ:刎橋【最後に訪れた日20181122】


大月市(おおつきし)は猿橋のまちです。日本三大奇橋の1つに数えられます。特徴は刎木(はねぎ)です。猿橋は桂川の狭く深い谷間に架けられています。狭いため橋桁が必要なく、深いため水害の影響も受けにくいです。こうした地形では吊り橋がよく用いられますが、江戸時代の日本には刎橋(はねばし)という技術がありました。刎木をずらしながら上に重ねていき、下の刎木が上の刎木を支える構造です。猿橋には瓦屋根などが装飾されています。



葛野川には深城ダム(ふかしろダム)があり、ダム湖(人造湖)の名前はシオジの森ふかしろ湖です。



Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page