top of page

宇佐市〜宇佐神宮のまち〜

執筆者の写真: うらのりょうたうらのりょうた

宇佐神宮の門前町である宇佐市(うさし)。全国に4万社以上ある八幡宮の総本宮で、その規模は別格。

宇佐神宮

駐車場から10分ほど歩き、「やっと着いた!」と思ったら、左手に先の見えない大階段が出現。木々が鬱蒼としており、厳粛な雰囲気が漂います。

駐車場から続く長い参道

途中には庭園も

途中には庭園も

木々が鬱蒼と

5時30分の開門に合わせて参拝。1番風呂ならぬ1番参りです。そんな煩悩があるようでは神に見放されるもしれませんが、住職の方と交わす朝のあいさつは気持ちがいいものです。

右に折れ曲がる特徴的な境内

ハッとしました

神様と仏様が出会った場所

かつては参宮線が走っていました

USA。

 
 
 

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page