top of page

小布施町〜北斎館のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2020年4月3日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年4月4日

最大の見どころ:北斎館

【最後に訪れた日20190518】


小布施町(おぶせまち)は北斎館のまちです。千曲川舟運で栄えた由緒あるまちで、小林一茶や葛飾北斎の文化人も小布施の魅力に惹かれたそうです。特に、葛飾北斎は80歳を超えてから初めて小布施に訪れながら、この地で多くの作品を残しています。作品は北斎館に展示されています。




観光地の中心から少し歩いたところにある町営駐車場は1日500円。最初は正直、「町営駐車場のくせにいっちょまえに500円も取るのか」と思ってしまいましたが、まちを歩けば納得です。古き良きまちなみを残しながら、前述した北斎館をはじめとする美術館や博物館など魅力的なハコモノが盛りだくさん。1日では回りきれないボリュームです。


まちの特産品はクリで、クリを使用したスイーツ店も盛りだくさん。私は「マローネ」さんでジェラートをいただきました。モンブランとミルクのダブルで450円。クリの甘みが口いっぱいに広がり、絶品です。ちなみに、ジェラートを食べれば駐車場が2時間無料になるのでした。



Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page