山口市〜西の京のまち〜
- うらのりょうた
- 2021年4月14日
- 読了時間: 1分
山口市(やまぐちし)は西の京のまちです。
「瑠璃光寺(るりこうじ)」は西の京と称され繁栄した山口市のシンボルです。シルエットが美しい五重塔で、日本3名塔の1つにも数えられています。夜のライトアップもオススメです。

「山口サビエル記念聖堂」はフランシスコ・サビエルが山口県を訪れてから400年という節目を記念して1952年に建てられた教会です。1991年に全焼してしまいましたが、1998年に再建されました。2本の塔と三角錐をかたどった斬新なデザインが特徴で、平和の鐘がまちに鳴り響きます。


また、市内には日本百名湯にも選ばれた「湯田温泉」があります。
コメント