top of page

岸和田市〜だんじりのまち〜

執筆者の写真: うらのりょうたうらのりょうた

岸和田城の城下町として発展した泉南地域の中心都市、岸和田市(きしわだし)。

岸和田城

豪快な祭りとして有名な「だんじり」は岸和田藩主が祇園祭を参考に始めたとされており、五穀豊穣を祝います。男たちが担ぐだんじりがまちなかを疾走し、勢い良く曲がる「やりまわし」は圧倒的な迫力。少子高齢化で全国的に祭りの規模が縮小する中、だんじりは今なお規模を拡大していると言われており、祭りに懸ける思いの強さから、「岸和田市民はだんじりのために生きている」と表現されます。


「岸和田カンカンベイサイドモール」は大阪湾のほとりにある欧州の雰囲気漂うショッピングモール。

岸和田カンカンベイサイドモール

吐き出しているようにしか見えない噴水

吐き出しているようにしか見えない噴水

余談ですが、母方の祖父の出身地であり、子どものころにだんじりに連れてきてもらった記憶が薄っすらと残っています。

岸和田市のまちなみ

 
 
 

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page