top of page

川上村〜吉野川源流のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2021年11月2日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年11月19日

吉野川(紀の川)の源流、まさに川の上流に位置する川上村(かわかみむら)。紀伊山地 の奥深くで500年以上にわたり水源を守り抜き、下流で営まれる林業や漁業、人々の生活を支えてきました。

大滝ダム

大滝ダム

2016年には11月16日を「源流の日」と制定。

この日は川上村で2014年に「全国豊かな海づくり⼤会」が開催された日です。なぜ、海のない奈良県でこのような大会が催されたのか。それは、川上村の不断の取り組みが森林、ひいては豊かな海を育んできたからです。海づくり大会では平成天皇による放流⾏事も執り⾏われました。川上村にとって11月16日は大切な記念日なのです。

源流の村としてまちおこし

私にとって、人生初のダム見学。ダイナミズムに圧倒されます。「誤作動でも起きて放水されたら一瞬で死ぬな」と感じました。

豊かな自然が自慢


Commentaires


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page