top of page

府中市〜大國魂神社のまち〜

執筆者の写真: うらのりょうたうらのりょうた

更新日:2021年1月28日

最大の見どころ:大國魂神社【最後に訪れた日20181122】


府中市(ふちゅうし)は大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)のまちです。武蔵国の総社である大國魂神社を擁する武蔵国の国府です。府中という由来もそこから来ています。武蔵国の一之宮から六之宮までを合わせて祀っているというなんともお得?な総社。江戸時代には府中宿としても栄えました。

大国魂神社

大国魂神社

大国魂神社

大国魂神社の門前町のケヤキ並木は、ケヤキ並木として国内唯一の天然記念物に指定されています。ケヤキがまちの雰囲気の良さを際立たせています。

ケヤキ並木

武蔵国府跡は、約1300年前に武蔵国の国府が置かれたことを今に伝えています。昔はこのあたりが東京にとって重要な場所であったことがわかります。

武蔵国府跡

中央競馬の東京競馬場があることでも有名です。競馬の開催日には多くの観客で賑わいます。

東京競馬場の臨時出口

線路の頭上にロータリーがあることが面白いと感じました

あえてこの2カ国を招致した府中市

戦後最大のミステリーといわれる三億円事件の事件現場でもあります。

 
 
 

Comentários


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page