top of page

忠岡町〜日本一小さい町〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2022年3月9日
  • 読了時間: 1分

2009年に、愛知県春日町が清須市に編入したことにより、「日本一面積の小さい町」となった忠岡町(ただおかちょう)。

府道29号

岸和田市と泉大津市に挟まれ大阪湾に面するまちは東西5㌔、南北1㌔、面積はたったの4.03平方㌔㍍しかありません。全て市街化されており、住宅や商業施設がビッシリ立ち並んでいます。


南海電鉄の南海本線、JRの阪和線(駅はない)、阪神高速4号湾岸線、国道26号、府道29号などが南北を貫いており交通網が充実。クルマで府道29号の通過タイムを測定すると、わずか48秒でした。

前田健太さんは小さなまちが生んだ大投手です。

Comentários


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page