top of page

振り返ろっカー32日産・ルークス

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2023年6月5日
  • 読了時間: 2分

訪問都道府県:鹿児島県、宮崎県

期間:20230517〜18

走行距離:826.3㌔(1日目325.8㌔)

モデル:3代目(2020〜)


3代目からデイズの冠名が取れたルークス。

ルークス

乗り込んだ瞬間、乗用車と錯覚する車格に驚きます。Aピラーには大きなガラスがはめ込まれており、広い視界が確保されています。もはやハイエースやキャラバンのようなキャブオーバー車の感覚。サイドミラーが大きいのもうれしい。

ルークス
ブラックアウトされたタイヤも印象的

車内は軽クラス以上の高級感を演出。ドアノブやエアコンの吹き出し口にはシルバーの加飾。

ルークスの内装
メーターも洗練されています

タッチパネル式のエアコンボタンもおしゃれですが、上に物置があるため誤タッチを何度も繰り返してしまいました。見た目は良いですが、物理スイッチの方が使い勝手は上。

ピアノブラックのインパネ

フルフラットは少し段差ができますが及第点。驚いたのはリアシートです。高級車に装備されているオットマンのようにふくらはぎが当たる部分までシートがあり快適でした。

リアシートにビックリ
サンシェードも装備

アラウンドビューモニター 、SOSボタン、電動パーキングブレーキ、オートブレーキホールド、プロパイロットと先進機能もてんこ盛り。ただし、ハンドル支援は使い物になりませんでした。作動するまでにかなり時間がかかり、作動してもすぐ解除され、カーブでは暴走気味。オートハイビームも完成度が低く感じました。


走りもさすがに軽。坂道はきついですし、高速道路も時速80㌔が限界です。


Commentaires


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page