top of page

明石市〜明石城のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2024年5月3日
  • 読了時間: 1分


瀬戸内海に面する明石市(あかしし)は漁業のほか、本州、淡路島、四国を結ぶ港町として発展。


人口は神戸市、姫路市、西宮市、尼崎市に次ぐ30万人超で、関東から人を連れていくと、ビルが立ち並ぶ光景に驚いていました。


特産品はタコ。「玉子焼き」はたこ焼きの元になったと言われる明石市の郷土料理。明石市以外では明石焼きと呼ばれます。


「明石トーカロ球場」で野球の試合日にだけ販売される「玉子ごはん」はたまたま食べて衝撃の美味しさでした。煮豚とネギをふわとろ卵でとじた丼。2日連続で訪れましたが、2日目は売り切れだった超人気メニューです。


日本の標準時子午線である東経135度が通ります。


免許試験場があります。始発でいき、怪しい試験対策場で試験対策。試験が終わり結果発表を待つ間に昼食。試験場の目の前にあるcafé bigbearさん。入ると昼間から電気をつけず薄暗い。入っても店員のあいさつなし。出てきた水は牛乳の空き瓶に入っている。しかもぬるい。カレーを注文し、出てくるまで雑誌ベストカーを読むが、1年前のやつ。スクープは全部スクープじゃなくなっている。出てきたカレーは明らかにレトルトで具なし。うーん。


【明石公園】

〒673-0847 兵庫県明石市明石公園1−27

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page