top of page

東大阪市〜ラグビーのまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2022年3月21日
  • 読了時間: 1分

ラグビーのまち、東大阪市(ひがしおおさかし)。「花園ラグビー場」は、1929年に完成した日本で初めてのラグビー専用グラウンドです。全国高等学校ラグビーフットボール大会の開催地であり、"聖地花園"はラガーにとって憧れの存在。JAPAN RUGBY LEAGUE ONEの花園近鉄ライナーズが本拠地を置いています。

花園ラグビー場

野球場も隣接しており、私は仕事でPL学園野球部最後の試合を観戦させていただきました。

PL学園野球部最後の試合に駆けつけた人々

ラグビーともう1つ、東大阪市といえば全国でも有数の中小企業が集まる「ものづくりのまち」です。そのジャンルは日用品から人工衛星まで多種多様。外れないナットで知られる「ハードロック工業」や「ハウス食品」の本社があり、アイリスオーヤマの創業地でもあります。

東大阪市はものづくりのまちです

美しい東大阪フォント

東大阪市役所にある地上22階、高さ100㍍の展望ロビーは近畿自動車道と阪神高速が接続する「東大阪JCT」をはじめ、東大阪市のまちなみを一望することができるオススメスポット。

展望台までのエレベーター。モチーフはラグビーボールでしょうか

展望台からの眺め

西日本で最大級の学生数を誇るマンモス校「近畿大学」の本部があります。

近畿大学の東大阪キャンパス

イタリアン「キッチンニトロ」さんはセットメニューを頼めばたったの300円で前菜とカルパッチョの盛り合わせがついてきます。

キッチンニトロさんの前菜とカルパッチョ


댓글


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page