top of page

杵築市〜住吉浜のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2021年8月4日
  • 読了時間: 1分

杵築藩松平氏が居城した「杵築城」の城下町として栄えた杵築市(きつきし)。古くから国東半島の政治経済の中心で、現在でも国東半島と別府市を結ぶ交通の要衝です。


南北の高台に武家、その間の谷間に商人が住んだ日本唯一の珍しい地形の城下町です。別名「坂道の城下町」とも呼ばれています。


「住吉浜」は白砂青松の砂浜で、「豊後の天橋立」と称され、歌川広重も描いたほどの景勝地です。

住吉浜

住吉浜

現在は海水浴やマリンスポーツ、宿泊、バーベキュー、ゴルフなどが楽しめる「住吉浜リゾートパーク」として整備されています。私も大学3回生のときに部活動の合宿で利用させていただきました。

住吉温泉

住吉浜リゾートパーク


Commentaires


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page