top of page

栄村〜長野県最北端のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2020年3月24日
  • 読了時間: 1分

最大の見どころ:栄大橋

【最後に訪れた日20190518】


栄えてる!栄村(さかえむら)は長野県最北端のまちです。2000㍍級の山々が連なる山岳地帯に位置し、日本有数の豪雪地帯です。栄大橋から見える山々、千曲川、JR飯山線は絶景です。




「絵手紙タイムカプセル館」では2000年に日本絵手紙協会が「20世紀忘れないよ こんにちは21世紀」と題して募集した絵手紙が展示されています。国内外から届いた20世紀を生きた人たちのメッセージは63万通にものぼります。

名産品は猫つぐら。秋山郷(新潟県津南町と長野県栄村)などでつくられる麦わらでできた猫の寝床です。写真は山ノ内町で販売されていたもの。


Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page