top of page

桂川町〜王塚古墳のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2022年12月22日
  • 読了時間: 1分

桂川町(けいせんまち)は筑豊エリアに属し、かつては炭鉱のまちとして栄えました。

昔ながらの風情が残ります

昔ながらの風情が残ります

エネルギー革命によって炭鉱が終焉を迎えると、周辺の自治体は合併の道を模索し、飯塚市と嘉麻市の2市に集約。桂川町は単独町政を貫き、嘉穂郡で唯一の自治体となりました。

のどかなまちなみ

しかし、財政規模が小さいことから再開発などが進まず、人口は斬減。合併を選択しなかったことに不満を持った町民はリコール運動を起こし、当時の町長は辞職に追い込まれました。

泉河内川

瀬戸の渡し

現在はJRで福岡市から30分とアクセスが抜群であることもあり、ベッドタウン化を進めています。

JR福北ゆたか線の踏切近くのバス停

「王塚古墳」は、国の特別史跡です。

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page