top of page

桑名市〜三重第2の観光都市〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2019年3月31日
  • 読了時間: 1分

更新日:3月14日

最大今から行くわな!桑名市(くわなし)は三重第2の観光都市です。ナガシマスパーランドやなばなの里など豊富な観光資源を持ち、伊勢市に次ぐ県内2位の観光都市となっています。桑名市はもちろんのこと、私は三重県は日本トップクラスの観光県ではないかと思っています。ナガスパの桑名市、工場夜景(四日市ぜんそくは教科書などで出てきますね)の四日市市、シャープが世界の亀山モデルと謳った亀山市、鈴鹿サーキットの鈴鹿市、伊賀忍者の伊賀市、松阪牛の松阪市、サミットも行われた伊勢市、鳥羽市、志摩市…。これほど各自治体が世界に誇るものを持ち、存在感が際立っている都道府県は珍しいです。恐るべしポテンシャル。

なばなの里
なばなの里

なばなの里
なばなの里

なばなの里
なばなの里

なばなの里
なばなの里

なばなの里
なばなの里

なばなの里の鏡池
なばなの里の鏡池

古くは桑名藩の城下町、東海道の桑名宿として栄えた桑名市。他にも桑名の千羽鶴、蛤(はまぐり)料理、しぐれ肉巻きおにぎりなども名物となっています。


桑名市は雄大な木曽川と長良川が海へと流れます。2つの河口の間にナガシマスパーランドはあります。23号線に架かる揖保長良川大橋、木曽川大橋。鮮やかで美しい赤いトラス橋が特徴的です。

揖保長良川大橋
揖保長良川大橋

木曽川大橋
木曽川大橋

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page