top of page

海津市〜木曽三川のまち〜

執筆者の写真: うらのりょうたうらのりょうた

揖斐川、長良川、木曽川の木曽三川(きそさんせん)が合流するまち海津市(かいづし)。日本最大の国営公園である「国営木曽三川公園」の拠点となっており

「木曽三川公園管理センター」があります。大きな川が見たくなったら海津市へ。

展望タワー

3本の大河は水の恵みを運ぶ一方で、人間の力ではコントロールが効かず、度重なる氾濫で命や住む場所が奪われていました。


氾濫の度に縦横無尽にコースを変え、分流と合流を繰り返していましたが、明治時代にオランダ人の技師ヨハニス・デ・レーケが中心となって行われた分流工事によって3本の川は完全に独立しました。

長良川大橋


 
 
 

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page