top of page

清水町〜柿田川湧水のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2019年7月3日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年5月3日

清らかな水が流れる!清水町(しみずちょう)は柿田川湧水のまちです。町の中心を北から南に日本3大清流の柿田川が流れ、東から西に流れる狩野川に合流。柿田川は全長1.2㌔㍍で、日本一短い一級河川です。


その源流は柿田川公園。富士山の雨水や雪解け水が地下から1日120万㌧も湧き出てきます。雨雪が富士山に降り注いでから、遠く離れた南の地上に湧き出るまでには100年もの歳月を要するといいます。その光景はとても神秘的で、見たことのない澄んだ青色をしていました。


“100年前の水”は無料で汲み取ることができ、多くの人がペットボトルに水を詰め込んでいました。園内の噴水は笑ってしまうほどの勢いで、1日120万㌧という自然の威力を見せつけられました。高度経済成長期には豊富な水源を求めて工業化の一途をたどりましたが、現在は環境保全が進みます。

柿田川湧水

柿田川公園

柿田川公園

柿田川公園

柿田川公園

柿田川公園

柿田川公園


Comentarios


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page