top of page

清瀬市〜けやき通りのまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2019年3月17日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年4月19日

引き寄せられちゃう!清瀬市(きよせし)はけやき通りのまちです。駅前から整備された道路では、約200本のけやきが四季折々の表情を見せます。また、「ケヤキロードギャラリー」と題して、日本を代表する彫刻家の作品も同時に楽しむことができます。市のホームページでは、「彫刻というと、美術館などで鑑賞するものと思われがちですが、通勤途中や散歩をしながら鑑賞できるこの野外ギャラリーは、そんなイメージをあっさり消してしまいます。青い空、木々の緑、これら自然と人間の感性を込めた作品が、いかにマッチするのでしょうか。この「キヨセ ケヤキ ロードギャラリー」は、そんな問いかけを道行く人たちに投げかけています。きっとこれからも、その季節ごとの顔で潤いをもたらしてくれることでしょう」と書かれています。

イルミネーションが施されたけやき通り

清瀬駅前

考えた人すごいわ

同時に、「椅子のあるまちづくり」も掲げており、自然と人工物が親和した、美しいまちづくりが進められています。

清瀬駅のホーム

清瀬駅のまちなみ

清瀬中央公園

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page