top of page

滝沢市〜岩手山のまち〜

執筆者の写真: うらのりょうたうらのりょうた

更新日:3月15日

最大滝沢市(たきざわし)は岩手山のまちです。岩手県八幡平市・滝沢市・雫石町にまたがる岩手山の山麓を市域とします。



滝沢市が面白い点は人口変遷です。戦後、盛岡市のベッドタウンとして急速に発展した滝沢村。1984年に人口3万人、2000年に人口5万人を突破しました。2002年に沖縄県豊見城村が豊見城市となり日本一人口が多い村になりました。「市街地の集積」など市の条件を満たしていなかったため、しばらく村の状態が続きましたが、2014年に市となります。それにより、沖縄県読谷村が日本一人口の多い村となりました。


陸上自衛隊岩手駐屯地があります。


 
 
 

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page