top of page

玉名市〜玉名ラーメンのまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2021年7月25日
  • 読了時間: 1分

熊本県北部の中心都市である玉名市(たまなし)。


名物の「玉名ラーメン」は熊本ラーメンのルーツといわれています。濃厚な豚骨スープと中細麺、焦がしにんにくチップが特徴で、スタミナ満点です。

玉名ラーメン

市内にある「玉名高校」は熊本高校(通称くまたか)の流れを汲んで1903年に誕生した伝統校。

玉名高校

熊本の高校の歴史は興味深いです。1879年、熊本初の高校として誕生したのは済々黌(せいせいこう)高校。1900年に第一済々黌と第二済々黌に分かれ、第一済々黌が現在の済々黌高等学校、第二済々黌が現在の熊本高校にあたります。両校は校風こそ違えど、現在も「一幹両枝(いっかんりょうし)」という独自の四字熟語で結ばれています。両校は熊本公立高校の名門として伝統を重んじ、現在も優秀な生徒を輩出しています。


玉名高校は日本初のオリンピアンで、NHK大河ドラマ『いだてん』の主人公にもなった金栗四三を輩出しています。


【人口】63910人

【面積】152.60 km2

【人口密度】419人/km2

【隣接自治体】熊本市、荒尾市、玉名郡長洲町、玉東町、和水町、南関町

【交通】熊本市内からクルマで約50分

Comentarios


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page