top of page

田尻町〜スカイブリッジのまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2022年3月6日
  • 読了時間: 1分

泉南市と泉佐野市に挟まれた田尻町(たじりちょう)。


「日本一面積の小さい町」となった経験も今は昔。1987年に2.13平方㌔㍍だった面積は大阪湾の埋め立て事業によって年々拡大。関西国際空港が開業した1994年には3.77平方㌔㍍、2022年現在では5.62平方㌔㍍まで肥大化しています。3自治体にまたがる関西国際空港の中央にあたり、ターミナルも位置。

関西国際空港の第1ターミナル

まちのランドマーク「田尻スカイブリッジ」は田尻漁港をまたぐ橋です。全長338.1㍍、幅26.3㍍の片側2車線、高さ110㍍と立派な斜張橋で、デザインも秀逸。橋からは関西国際空港、りんくうタウンなどを見渡すことができ、気持ちよくドライブを楽しめます。偶然か、それとも設計されたものなのか、クルマで走っていると、橋の柱のHの部分の下の隙間からりんくうゲートタワービルがすっぽり顔をのぞかせてくれました。

昼の田尻スカイブリッジ

夜の田尻スカイブリッジ

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page