top of page

白鷹町〜ヤナ漁のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2021年3月2日
  • 読了時間: 1分

白鷹町(しらたかまち)はヤナ漁のまちです。白鷹町では昔からヤナ漁が盛んでした。ヤナ漁とは川に足場を組み、木や竹でつくった梁(ヤナ)で魚を捕まえる漁法です。急流・最上川で育ったアユはプリップリに身が引き締まり、プチプチ卵と旨味が口の中で弾けました。

ヤナへと続く通路

ヤナ

「道の駅白鷹ヤナ公園」は日本最大級の観光ヤナ場を常設し、あゆ料理専門店「あゆ茶屋」や「ヤナ売店」で炭火で香ばしく焼かれた鮎が食べられます。

名物のアユ

深山和紙を使った「しらたか人形」はまちの工芸品です。ひな人形などが制作されています。

しらたか人形

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page