top of page

能登町〜恋路海岸のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2019年8月6日
  • 読了時間: 1分

更新日:3月26日

最大の見どころ:恋路海岸


能登町(のとちょう)は悲しい恋の伝説が残るまちです。舞台は恋路海岸。およそ700年前、助三郎と鍋乃は深く愛し合っていました。しかし、鍋乃に好意を抱く別の男が現れ、助三郎は海で殺されてしまいました。後を追うように鍋乃も海に身を投げだします。この伝説から恋路海岸が生まれました。海岸にある銅像からは、2人が会っていたとされる弁天島が見えます。2人を慰めるために始まったとされる恋路火祭りは日本遺産に認定されています。





九十九湾は日本百景に選ばれています。入り組んだリアス式海岸で、入り江が幾重にも重なるようすから名付けられました。

コメント


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page