top of page

西伊豆町〜伊豆の松島のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2019年7月16日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年5月3日

西伊豆町(にしいずちょう)は伊豆の松島のまちです。海岸が入り組んでおり、景勝地が点在しています。黄金崎(こがねさき)は夕陽で光り輝く姿から名前がつきました。天気が良ければ富士山が見え、夕陽のまちを代表するスポットになっています。


黄金崎でビックリしたのは馬ロックという奇石。目、鼻、口、耳、さらには、緑の木々のたてがみまで。このクオリティの高さはまさに奇跡です。岩の下には海底金塊が眠るとされ、勝負運に強いパワースポットとされています。ありがたや。三島由紀夫の歌碑もあります。





伊豆の松島と呼ばれる堂ヶ島も絶景スポットです。目の前のホテルは最高のロケーション。




ここからは余談ですが、友人とは「そり立つ」など昔の人は生々しい表現を使うなあという話になりました。今は少し過激な発言をすると炎上して言葉狩りにあってしまいます。そもそも、三島由紀夫の「伊豆の踊子」は名作ですが、変態な内容も多いとか。


結論はだいたいのものに「俺のー」をつけるとエロくなるということに。そり立つも、パスタも、プリンも、ソーセージも。


西伊豆町は伊豆半島で最後に訪れた自治体。天城越えに始まり、馬ロックで雰囲気が良くなり、恋人岬で締める。馬ロックから車で10分ほどの恋人岬は名前に反してかなり"ムーディー"でした。そばには怪しげな光を放つホテルまで。伊豆半島恐るべし。

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page