top of page

西尾市〜抹茶のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2020年12月2日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年12月3日

西尾市(にしおし)は抹茶のまちです。抹茶はてん茶を茶臼で挽いてつくられます。西尾市はてん茶の生産が盛んであり、お茶を生産する自治体の中でも抹茶づくりに特化した例はほかにありません。抹茶の国内シェアは約20%で、日本で1、2を争う生産量を誇ります。西尾市は、元々茶の湯で用いられていた抹茶をお菓子などに用いたパイオニアであり、現在では90%以上を食品加工用として出荷しています。


西尾市出身の後輩曰く、西尾市の中学校は学校行事として茶摘みを行うそうです。

西尾城
西尾城の無料駐車場

西尾城の敷地内にある西尾神社

西尾城では抹茶の販売も

自動販売機で買った西尾っ茶

ノスタルジックな時計

西尾市にはたくさんの郷土歌があるようです

虹が!

Kommentare


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page