top of page

豊中市〜服部緑地のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2022年4月7日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年11月17日

豊中市(とよなかし)は北側に隣接する箕面市や池田市と同じく、阪急電鉄の沿線開発によって発展し、戦後は東側に隣接する吹田市と同じく、日本初のニュータウン、千里ニュータウンを中心としたベッドタウンとして発展。中核となる複合商業施設として「千里セルシー」がありましたが、2019年に閉館しています。2015年の12月にはラジオ収録でFM千里にお邪魔しました。

千里セルシー

「千里IC」は日本初のタービン型IC。国道423号(新御堂筋)と大阪府道2号(大阪中央環状線)が交差し、中国自動車道、北大阪急行、大阪モノレールが通る交通の要衝です。帰宅ラッシュには大渋滞になります。

千里IC

現在は兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開催されている夏の高校野球の第1回大会が開催された高校野球発祥の地。現在は「豊中ローズ球場」が高校野球や大学野球、プロ野球2軍戦で使用されています。

豊中ローズ球場

大阪府営の「服部緑地」は梅林やスポーツ広場、バーベキュー広場、プールなどがあり市民の憩いの場となっています。

服部緑地

1975年にオープンしたコンビニエンスストア・ローソン1号店である桜塚店が現在も営業しています。

ローソン桜塚店

初詣で賑わう服部天神

履正社高校

豊中市で1番好きなラーメン「烈火」さん

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page