top of page

貰って嬉しい!オススメ北海道サーモン土産

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2022年10月11日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年10月17日

海産物の宝庫である北海道。特に、サーモンは最も人気の海鮮の1つであり、お土産にも喜ばれること間違いなし。そこで、今回はその中でも私が実際に食べて「美味しい!」と感じたサーモン系の土産をご紹介します。


サーモンロールチーズ入り

サーモンとクリームチーズと重ね巻いた見た目にも贅沢な一品。サーモンとチーズの相性が抜群で、ご飯にもお酒にも合います。濃厚でまろやかな味わい。


サーモン昆布重ね巻き

サーモンと昆布を重ね巻いた上品な一品。骨まで食べられるようにじっくり煮込まれており、秘伝のタレが染み渡っています。和食との相性が良く、ご飯のお供にピッタリ。

贈答用には「島の人」さんがオススメ

骨まで食べられる柔らかさ

鮭ルイベ漬

「ルイベ」とはアイヌ民族の郷土料理で、厳しい冬を乗り越えるためにサケなどを雪で凍らせた保存食です。独特の食感と口の中でとろける食感がたまりません。

石狩漬け

「石狩漬け」とはサケとイクラ、白菜などを麹漬けした郷土料理で、松前漬と並ぶ北海道を代表する漬物です。スーパーなどでも販売されている商品です。

ちなみに、新潟県聖籠町の三幸さんの「高級珍味 サーモン塩辛」も絶品。こちらもサーモンを麹漬けしたもので、麹の風味とトロリとした食感がクセになります。

サーモン塩辛もオススメ

鮭とば

アイヌ民族の保存食で、鮭を干したものです。塩辛く、旨味が凝縮されているので、お酒のつまみにピッタリ。炙ると柔らかくなります。シンプルな味わいなので、マヨネーズやコショウ、レモン、バターなどアレンジも楽しめます。


くにをの鮭キムチ

キムチですが、白菜は入っていません。代わりに鮭がゴロゴロと入っており、ご飯との相性抜群です。テレビで中居正広さんが絶賛したことから人気に火がついたそうです。


ラー油鮭ン

「らーゆじゃけん」と読むこの商品。ほぐした鮭とラー油が絡み合って食欲をそそります。ご飯のお供にピッタリです。さまざまな製造元から販売されており、運が良ければ全国各地で購入できるようです。

ラー油鮭ン

ラー油鮭ン

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page