top of page

酒田市〜山居倉庫のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2021年3月10日
  • 読了時間: 1分

酒田市(さかたし)は山居倉庫(さんきょそうこ)のまちです。古くから北前船の往来で栄え、「西の堺、東の酒田」といわれました。現在も山形県唯一の重要港湾となっています。そんな港町を代表する観光地が山居倉庫。現役の山居倉庫を改修した観光物産館「酒田夢の倶楽」が隣接します。山形県名物の糸こんにゃくや、焼き鮭をいただきました。

山居倉庫。雨のおかげでいい写真が撮れました

観光物産館「酒田夢の倶楽」

酒田市のまちなみ

酒田港にある「さかた海鮮市場」は酒田市最大の市場です。斜め向かいには都市計画「湊まちルネッサンス」によりオープンした「みなと市場」があり、市民の台所となっています。

みなと市場

酒(もちろん米も)と鮭の名産地で、米の「つや姫」、日本酒の「初孫」、酒田米菓の煎餅などがお土産として人気です。

つや姫

初孫

酒田米菓のキャラクター

ジューシーな鮭

「傘福」は、酒田市伝統のつるし飾り。子孫繁栄や無病息災、家族の幸せを願います。

傘福

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page