top of page

金山町〜金山三峰のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2021年2月22日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年2月22日

金山町(かねやままち)は金山三峰のまちです。金山三峰(薬師山・中の森・熊鷹森)が目に飛び込んできたときの感動は忘れられません。均整のとれた三峰が連なる光景はまるで、漢字の「山」の由来にでもなったかのような美しさです。イギリス人旅行家のイザベラ・バードは『日本奥地紀行』において「日本のピラミッド」と称しました。また、山には江戸時代に最上地方を治めていた戸沢氏が、新庄藩の財政を支えるために植樹した「金山杉」の美しい杉林が広がります。

金山町の魅力は自然だけではありません。

山形県新庄市と秋田県湯沢市を結ぶ宿場町として栄えた金山町。伝統的なまちなみは「金山型住宅」として保存、普及が進められています。まちの公式サイトによると、「景観とは、個人の所有に帰属するものでなく、公共的なものである」という『景観共有論』に基づいて統一的に整備することで、全体として風景と調和のとれた美しい景観を目指しています。快適な生活は大前提であるこの取り組み。観光だけでなく、林業、商業の活性化にもつながっています。

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page