top of page

銚子市~銚子漁港のまち~

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2018年10月14日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年5月9日

調子乗っちゃって。銚子市(ちょうしし)は銚子漁港のまちです。 北海道釧路市、静岡県焼津市とともに日本3大漁港の一角を担い、国内随一の水揚量を誇ります。

銚子駅前

銚子市から旭市にかけて続く「屏風ヶ浦」は高さ約60㍍の台地が約10㌔にわたって断崖。俗に「東洋のドーバー」とも呼ばれています。太平洋の荒波によって浸食されたことで形成されたと言われています。

屏風ヶ浦

利根川の最も東側に架かり、千葉県銚子市と茨城県神栖市を結ぶ銚子大橋は、2013年に2代目となりました。

銚子港と銚子大橋

「浜めし」でいただいた三色丼。溢れ出るボリューム

「犬吠埼(いぬぼうさき)」は関東地方の最東端です。灯台もあります。

犬吠埼灯台

犬吠埼からの眺め。西側にポートタワーも見える

犬吠埼から東側の眺め

「銚子ポートタワー」は高さ57.7㍍で、1991年に完成した銚子市の新たなシンボルです。

銚子ポートタワー

銚子ドーバーライン

Comentarios


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page