top of page

鏡野町〜奥津温泉のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2021年5月2日
  • 読了時間: 1分

中国山地の美しい山並みに囲まれ空気が美味しく、温泉もあり、ゆっくりリラックスできるまち、鏡野町(かがみのちょう)。「岡山の奥座敷」とでも言うべきでしょうか。

「奥津温泉」は落ち着いた雰囲気が魅力的な小さな温泉街です。歴史ある「東和楼」さんは、日本百名湯を選出した松田忠徳氏が名指しで絶賛した旅館。朝10時に訪れて、1番風呂をゲットしました。温泉へ向かうと白亜のトンネルがあり、まるで異世界に誘われるようです。岩盤剥き出しの深い湯船、ラムネ色の源泉、自噴。自然の神秘を感じます。お湯はやわらかく、体になじんできます。成人男性の胸くらいまで深さがあり、吸い込まれそうです。華やかさはありませんが、温泉そのものの質は日本屈指のレベルだと思います。

奥津温泉

「東和楼」さん

階段を降りて

トンネルを抜けて温泉へ

家族連れやカップルには「花美人の里」がオススメ
温泉街にほど近い名勝「奥津渓」
カヌーなどアクティビティも楽しめる「奥津湖」
ぶんぶんファクトリーは鏡野町に本社を置く「山田養蜂場」の直営店

鏡野町へは国道179号が便利


Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page