top of page

門真市〜パナソニックのまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2022年3月24日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年11月17日

1933年に工場を建設した松下電器(現在のパナソニック)の企業城下町として発展した門真市(かどまし)。まちのどこにいてもパナソニックの文字が目に入ってきます。所狭しと関連施設が立ち並び、国道では営業車が行き交います。

京阪門真市駅とパナソニックの看板

パナソニック本社

本社の敷地内にある「パナソニック ミュージアム 松下幸之助歴史館」は入場無料ながら見応え抜群。懐かしい家電や創業者でカリスマ的経営者の松下幸之助の名言の数々が散りばめられています。

創業者の松下幸之助

創業者の松下幸之助

門真とパナソニックは切っても切れない関係

味わい深い名言の数々

見応え抜群です

府道2号(中央環状線)とパナソニック

パナソニック以外にもタイガー魔法瓶、海洋堂、東和薬品などが本社を構える工業都市です。


なみはやドーム(大阪府立門真スポーツセンター) があります。

なみはやドーム

門真JCT

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page