top of page

阿武町〜惣郷川橋梁のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2021年4月17日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年5月20日

あぶろう!阿武町(あぶちょう)は惣郷川橋梁のまちです。


惣郷川橋梁(そうごうがわきょうりょう)は須佐駅と宇田郷駅の間に架かる橋。日本海の絶景を堪能できるJR山陰本線の区間でもハイライトといえる場所です。完成は1932年。波を防ぐために高く、塩害を防ぐために鉄筋コンクリートで堅牢につくられたラーメン橋は力強い佇まい。波打ち際に描く滑らかな曲線美も魅力的です。

惣郷川橋梁

この日は、島根県津和野町で朝を迎え、クルマで阿武町に向かいました。ところが、山口県道303号福田下惣郷線は雑木林に車体が接触してしまうほど狭小で走りにくく、スピードも出ません。7時11分。やっとの思いで目的地である惣郷川橋梁に到着しました。

山口県道303号福田下惣郷線

と、その瞬間、視線の右側から美しいオレンジ色をした山陰本線の電車が颯爽と駆け抜けてきました。慌ててクルマを降りてカメラを構えます。着いて1秒ほどで迎えたシャッターチャンス。サムネイルの写真はピントが合わずも、執念でとらえた1枚です。

美しい曲線

後日、須佐駅を出発し、宇田郷駅へ向かう電車を調べてみると、1日わずか7本。時刻表を調べずに訪れた私にとっては幸運な出来事でした。

山口県といえばオレンジのガードレール

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page