top of page

雲仙市〜雲仙岳のまち〜

執筆者の写真: うらのりょうたうらのりょうた

活火山・雲仙岳のふもとに位置する雲仙市(うんぜんし)。雲仙の最高峰は普賢岳でしたが、1990年代の激しい火山活動で平成新山ができ、雲仙の最高峰かつ、長崎県の最高峰となりました。

雲仙地獄

市名は行基が701年に開山した「温泉山満明寺(うんぜんざんまんみょうじ)」に由来し、吉田松陰、シーボルト、ヘレン・ケラーも訪れた由緒ある温泉地です。


山間ながら温泉街は栄え、「雲仙地獄」は強い硫黄臭が漂い、至る所からシューシューと音を立てて湯気が吹き出しています。

賑やかな温泉街

まだまだ開発が続きます

あちらこちらでモクモク

雲仙地獄

名物は蒸気で蒸した卵です。これが絶品。2個で200円だったため、おばさま2人組にお裾分けしようとしましたが、全力で断られてしまいました。サングラスのせいかもしれません。

絶品の卵

猫もあったまる

温泉街の駐車料金は500円が相場。


「仁田峠循環道路」は島原半島を一望できるドライブスポットで、一方通行なのが珍しいです。


市内には雲仙温泉のほかに、小浜温泉もあります。


 
 
 

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page