top of page

飯塚市〜ボタ山のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2022年12月22日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年12月23日

飯塚市(いいづかし)は筑豊エリアに属し、かつては炭鉱のまちとして栄えました。田川市、直方市とともに「筑豊3都」の1つに数えられ、特に飯塚市は筑豊で最大の人口を擁し、筑豊の中心都市となっています。

芳雄橋東付近から見た遠賀川とボタ山

飯塚市の中心市街地

まちのシンボルは炭鉱の捨石でできたボタ山。中心市街地からでも存在感があり、飯塚市の歴史を物語っています。何とか美しい写真を撮りたいと市内を走り回りましたが、芳雄橋東付近から撮った写真がベストショットでした。

国道201号から見たボタ山

「ひよこ」や、千鳥屋が製造する「千鳥饅頭」「チロリアン」の発祥の地であり、「お菓子のまち」でもあります。

ひよこ

チロリアン

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page