top of page

鹿嶋市〜鹿島神宮のまち〜

執筆者の写真: うらのりょうたうらのりょうた

更新日:5 日前

鹿嶋市(かしまし)は鹿島神宮のまちです。 常陸国一之宮。神武天皇元年である紀元前660年創建の由緒ある神社です。日本建国・武道の神様である武甕槌大神を御祭神としています。境内にいる鹿は天照大神の使者です。

鹿島神宮
鹿島神宮

鹿島神宮
鹿島神宮

鹿島神宮
鹿島神宮

鹿は神様の使い
鹿は神様の使い

門前町のようす
門前町のようす

1969年に鹿島港が開港すると、鹿島臨海工業地帯として発展しました。


サッカーJリーグ・鹿島アントラーズの本拠地で、カシマサッカースタジアムがあります。鹿島サポーターの友人が名物という「もつ煮込み」をご馳走してくれました。美味しいし、体も温まるし最高です。サッカーの開催日には民間の大型駐車場がオープンし、近隣は大渋滞になります。

カシマサッカースタジアム
カシマサッカースタジアム

熱い鹿島アントラーズサポーター
熱い鹿島アントラーズサポーター

スタジアム内のようす
スタジアム内のようす

名物のもつ煮込み
名物のもつ煮込み

 
 
 

コメント


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page