top of page

国頭村〜辺戸岬のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2019年5月9日
  • 読了時間: 2分

最大の見どころ:辺戸岬【最後に訪れた日20190217】


国頭村(くにがみそん)は辺戸岬(へどみさき)のまちです。沖縄本島の最北端です。隆起したサンゴ礁が幻想的な雰囲気を作り出しています。近くには聖なる地という大石林山(だいせきりんざん)がそびえ立ちます。






沖縄県の大動脈といえば国道58号。起点は鹿児島県鹿児島市で、終点は沖縄県那覇市です。沖縄本島を南北に貫きます。沖縄県民の心であり、「ごーぱち」として親しまれています。バンド・かりゆし58の由来であり、沖縄の歌にはよく58という言葉が出てきます。今回感激したのは、レンタカーのナンバーの上二桁が沖縄県を加えた都道府県の数である47、下二桁が沖縄のメインストリートを表す58だったことです。


村内の道の駅はゆいゆい国頭があります。沖縄の交通事情ですが、まず信号が少ないので、だいたい予定時刻より早く着きます。ありがたい。そして、国道58号や、沖縄道では後続車が追いつくと、すぐ道を譲ってくれます。道路上でも優しい人ばかりです。沖縄の人は時間に縛られず心の余裕を持って生きているんだなと感じました。猛スピードで走るくるまは大体レンタカーで、覆面パトカーに捕まるのもレンタカーの方が多いのではないでしょうか。

また、沖縄でドライブをしていて感動したのはafnラジオの存在です。チャンネルは89.1。駐日アメリカ軍向けに放送されているラジオです。Daft PunkのOne More Time、Kelly ClarksonのStrongerなどのヒットソングから、Walk the MoonのOne Foot、LovelyTheBandのBroken、Backstreet BoysのChancesなど母国への哀愁を感じるような曲まで、洋楽好きの私を満たしてくれました。なんだか私まで本土への哀愁を感じちゃいました。しかし、走行中に緊急地震速報が流れてドキッとしました。英語なので、意味がよくわかりませんでしたが、おそらく「これが鳴ったら地震に気をつけろ」という注意喚起だったようです。心臓に悪いです。


Commentaires


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page