top of page

川根本町〜夢の吊り橋のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2019年6月15日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年4月27日

川根本町(かわねほんちょう)は大井川上流の山間部を町域とし、その大自然のロケーションを生かした蒸気機関車の運転や吊り橋が見どころ。特に、大間ダム湖にある「夢の吊り橋」はエメラルドグリーンの美しい湖面が見れるとあって人気スポットになっています。


遠くから聴こえる汽笛の音。ゆっさゆさと揺れる「塩郷の吊橋」へと駆け出すと、そこには勇ましく黒煙を上げる蒸気機関車の姿が。1日数本しか走らないという貴重な瞬間に遭遇できテンションは高まります。


次の目的地の島田市に向かう途中には大井川沿いで何度もクルマと蒸気機関車の競争になりました。車窓には楽しそうな乗客たち。まちには手を振る人の姿もありました。

大井川と蒸気機関車

塩郷の吊橋

塩郷の吊橋

塩郷の吊橋

川根本町

塩郷の吊橋にある恋がねの鐘

地名と書いてじな

名産品は川根茶です。

川根茶

ブルゾンちえみ?

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page