top of page

瀬戸内市〜日本のエーゲ海〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2021年5月17日
  • 読了時間: 1分

2004年に邑久町、牛窓町、長船町の3町が合併して誕生した瀬戸内市(せとうちし)。市名の通り、瀬戸内海に面しており、特に旧牛窓町はギリシャのエーゲ海のような多島美から「日本のエーゲ海」と呼ばれています。

瀬戸内市に本社を置く畠山製菓が運営する「おかき処 吉備の舎」でせんべいの手焼き体験をさせていただきました。とても簡単で、老若男女だれでも楽しめ、特に焼きでデザインを入れられる点が面白かったです。できあがりの味も文句なしです。


【人口】35603人

【面積】125.45km2

【人口密度】284人/km2

【隣接自治体】岡山市、備前市

【交通】国道2号岡山バイパスから岡山ブルーラインへ

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page